「天文教室」行ってきましたが・・・。

Posted by on 2019年1月18日

昨晩は茅野市の北部中学校の屋上に設置されている、天文台へ行ってきました。

夜の7時集合!

暗い中学校へどきどきしながら向かいました。

玄関を入り天文台は3階の上4階に設置されています。

 

 

今回は中学校のPTA主催の「天文教室」でした

スクリーンに映る星

まずはホールでスクリーンに星を投影して、冬の夜空の星の探し方の講義を受けました。

講師の先生は茅野市総合博物館の若宮館長さん。丁寧にわかりやすく講義をしてくださいます。

一番見つけやすい星が3個並んでいる「オリオン座」を探し、オリオン座には1等星が二つもある話、星の名前のついた由来、星の年齢、地球に届くまでの時間などの様々な話を聞きました。

それから近くの1等星を探し「こぐま座」ひしゃくの形をした「おおくま座」などを探し、冬の第三角形、それから冬のダイヤモンドの星を探しました。

講義も終わりいざ天文台へ!

屋上の天文台、かなり大きな望遠鏡越しに月が見えます

屋上へ駆け上がり空を見上げたら・・・。

さっきまで晴れていた空には・・・残念なことに雲がでてきてしまいました。

それでも星の位置がわかっている若宮館長はポインターのライトを空に向けて「ここにオリオン座、そしてこっちにペテルギウスが、こことこことをむすんで本来ならここにダイヤモンドが・・・。」と説明してくれました。

ボランティアの天文スタッフの方々もいくつか望遠鏡を持ち寄っていて、星は見えないので月を望遠鏡で見ることができました。

望遠鏡を覗くと月が!もっと近づくともっと大きく見えました

天文台の中にある大きな望遠鏡も、月にあわせてくれて、雲が晴れた瞬間に順番に覗いて「わあ!」とか「きれい!」など思わず声が出てしまう美しさ!肉眼では見れない大きさの月の輪郭とクレーターを見ることができました。

写真で見るのとは違い自分の目で見る月はとても美しく、独り占めしてずっとのぞいていたかったです。

目的の冬の星空の観察はできませんでしたが、スクリーンで拡大して「スバル」を見たり、冬の星を見て楽しい時間でした。

茅野市の広報ちのにも月1回行われている天体観測会の予定が載っています。次回は良いお天気になる事を願って中学校を後にしました。

有難いことに無料で行われている星の観察会です。是非足を運ばれてみてはいかがでしょう。

冬の夜空は寒いので、暖かい格好をしてお越しください。

2月の9日のイベントもお楽しみです。↓

八ケ岳総合博物館「開館30周年記念天文講演会」

星空観測会