Author Archives: staff

信州八ヶ岳、ホームコンサート

5月27日、原村第二ペンションヴィレッジのリングリンクホールでチェロのコンサートがありました。ようやく芽吹きの季節になり高原の風薫る中、「高原にふさわしいイメージのコンサート・・・」をテーマにプログラ...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

信州へ移住のプロローグ

最近巷では田舎暮らしにあこがれている人が増えているといいます。 かくいう私もはるばる京都からやってきた移住組みであるわけで、右も左もわからぬままどうにかこうにか今に至っています。 人それぞれ価値観も違...続きを読む
カテゴリー : 八ヶ岳移住物語 |

信州八ヶ岳に移住、カフェをオープンしました。

雄大な信州の山々を望む長野県茅野市。 東に八ヶ岳連邦、西には南アルプスの山々。標高1200mの森の中。 この抜群のロケーションに移住して1年少しが経ちました。 ここに小さなカフェをオープンするまでの道...続きを読む
カテゴリー : 八ヶ岳移住物語 |

信州蓼科高原で鹿の跡

蓼科高原と言えば、リゾート地で有名ですが、幹線道路ビーナスラインのすぐ横で若いアカシアの木の皮をシカが食べた跡がありました。車も通り、人の出入りや、騒音などお構いなしにシカが食べている様子が浮かびます...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

八ヶ岳、別荘地域に現れる鹿

どの地域でも鹿が増えていて、問題になっています。畑を荒らしたり、樹木の皮を食べるので困りものです。別荘地にもよく現れて、なぜかどの鹿もこちらを見るのです。母子連れの場合が多く、すぐには、逃げようとしま...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

茅野市郊外で見かけたキツネの巣穴

茅野市の郊外エコーラインのすぐ近くの山林でキツネの巣穴を見つけました。数年前からこの巣穴はあったのですが、今春は土を掘ったばかりの形跡がありました。親子連れのキツネを見かけた人もいて、繁殖の季節かな~...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

田舎暮らしは、やっぱ農業だ!

信州八ヶ岳の桜も散る頃、ようやく気温も上がり一斉に農作業が始まりました。ホームセンターの園芸売り場は大混雑。庭に植える花のポット、野菜の苗、肥料や道具を買う人などです。信州の畑は温度が充分上がらないう...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

茅野市無形文化財「どぶろく祭り」

茅野市本町の御座石神社(ございしじんじゃ)で4月27日「どぶろく祭り」が行われました。「どぶろく祭り」は、茅野市無形文化財に指定されていて、毎年27日に行われるそうです。地域の人は、桜咲く境内でてんぷ...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

八ヶ岳の桜情報

ゴールデンウイーク目前に信州八ヶ岳の桜情報をご案内いたします。茅野市街地では、スポーツ公園の道路両側に桜が見事に咲きます。今週末が見ごろではないでしょうか? さらに、蓼科高原では、蓼科聖光寺が桜の名所...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

信州諏訪の塩羊羹

諏訪湖を挟んで諏訪大社上社・下社があります。上社は前宮・本宮があり茅野市・諏訪市に、下社は秋宮・春宮があり下諏訪にあります。下社、秋宮の隣りに老舗の「新鶴」(しんつる)さんがあります。代々和菓子の製造...続きを読む
カテゴリー : 食べる |