遊ぶ

満月の晩に仲良く「仮面の女神」と「縄文のビーナス」

茅野市でもライトアップ見つけました! ビーナスラインを登っていくと、お店がなくなってきたあたりに「花巻」という地区があります。 右側に野球場と公園があり手前を右に曲がると、あの国宝「縄文のビーナス」が...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

アイスホッケーの試合見てきました!

思い切って行ってきました! 知り合いが試合に出ると聞き応援に! 長野市の「エムウエーブ」で行われた「アイスホッケー」の試合を見てきました! 遠いいかと思いましたが、高速で1時間半~2時間くらいで到着!...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

イルミネーション見てきました!

用事ができて、日帰りで東京へ行ってきました。 新宿の周りはクリスマスイルミネーションがあちらこちらに!きれいでした           西武新宿駅から...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

貸し切りの八ヶ岳登山

夏山登山シーズンが終わり、この金曜日に4回目の雪が降り登山者は冬の装備をして登ります。 そういえば先日講演会で野口健さんも「冬の八ヶ岳に一人でよく登った!」と話していました。 この日曜日友人の息子さん...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

原村デグレステンスキー!

原村にある八ヶ岳自然文化園のまるやち湖横に「グレステンスキー」をする場所があります。 聞きなれない言葉かと思いますが、特殊なプラスチックのマットが敷き詰めてある傾斜をグレステンスキーで滑るのです。 グ...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

魚籠(ビク)を作る教室へ!

荷物を止めるために使う「PPバンド」を使ったかご作りをしてきました。   今回は「ビク」を作りました。「魚籠」この漢字を見るとたぶん魚を入れるために作ったものだったのでしょう。竹籠で造るのが...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

尖り石縄文の里夜の火祭り

今年初めて「夜の火祭り」というイベントが開かれました! 縄文の里で「巨大土器」の野焼きをして、舞台では縄文の時代に作られていた太鼓を複製したもので演奏と踊り、舞台の前には大きな焚火をしていました。 横...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

茅野市5000年 縄文まつり

10月8日、茅野市5000年縄文まつりが尖石考古館で行われました。お天気に恵まれ大勢の方が来て下さいました。子供向けのイベントもあったので、家族連れも多く、遊んだり、食べたり楽しい1日を過ごす事ができ...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

蓼科高原映画祭

第20回蓼科高原映画祭が行われました。今年は、20回の節目の映画祭、例年に比べ期間も9月16日~24日までと長く、映画も小津映画から現在の映画まで幅広く上映されました。茅野市の映画館「新星劇場」では、...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

ダリアが真っ盛り!

秋のバラクライングリッシュガーデンへ行ってきました。 イギリスから「マイケル・ペリー」さんがいらして、イギリスの庭の話をしたり、寄せ植えの講義をしてくださるイベントがありました。 普通では聞けない話を...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |