
暖簾が風に揺れています
茅野市の古民家レストラン
「指北庵」へランチに行きました
ここはとても好きなお店です
おばあちゃんの家に帰って来たような
ほんわかした場所です

いろいろな掘り出し物が並んで・・・
木曜から日曜日までと
週4日間だけの営業のお店
基本ランチとティータイム
場所はビーナスラインから少し入った
芹ケ沢という地区の
普通の民家の間にある
古民家なのです

ここから入ります
見逃して通り過ぎてしまうくらい
自然に存在しています
玄関と二階がギャラリーになっていて
1年先まで予約がいっぱいの空間です
たまにレジの横で作家さんの作品が売られていることもあります

今日のランチメニュー
玄関を上がり戸を開けると
普通の家の中に上がった感じです
「いらっしゃいませ」ではなく
「おかえりなさい」って言われそうな
そんな家です
予約した席に座ってメニューを見ても
ランチメニューは1種類しかありません
メニューには今日の内容がかいてあります
なので
席に着くと聞かれるのは
・・・ご飯のサイズ!
しばらくすると
お蔵から見つかったという古い食器に
数種類のおかずが乗ったお皿が出て来ます
これで終わりかとおもっていたら
他に小皿が数枚
そこにご飯とお汁とデザートが!
始めて連れてきたお友達は
大抵大喜びします
ご飯を食べながら
昔ながらのお庭に目が行きます
そのお庭の中にいろいろな物が点在していて
穏やかな気持ちになります
美味しいごはんをついばみながら
いろいろな話に花が咲きます
・・・このおかず美味しいね!
・・・これ家で作れるかなぁ?
食べ終わって大満足
次はいつこれるかな?