道路を走っていると
何かを「プチ!」っと踏みました
よく見ると
「栗」が沢山落ちています
こんなに暑いのに「秋」・・・
もう「栗」の季節です
時間をみつけて
近所の山栗を拾いに行きました!
今年はどんな感じでしょう?
暑い夏を過ぎた栗の実は山栗にしては
少し大きな実になっているように思いました
・・・でも数が少ない
木を見上げても
なんとなく少ないように思いました
近くのどんぐりの木も実が少なくて
熊さんの食べ物が少ないのが解ります
あちこちで熊が出てきている報道も
ちょっと理解できます
この辺りでの熊が出たという話は聞かないのですが
八ヶ岳をぐるっと回って
いつやって来るようになるかは
解らないものです
キノコ採りなどに行く人は
ほんとに気を付けてほしい!
と思います
山を散策するのにも
ハイキングや山登りをするにも
「熊スプレー」を持っていかなくてはなのでしょうね
熊の被害は熊にも人間にも悲しい事です
熊の情報のわかるアプリがあります
山を歩く方はご使用になることをお勧めします
「けものおと2」で検索
IDもPWも「nagano」で登録できます
さあ、今日拾った「栗」はすぐに水の中へ!
浮いてきた栗は中身がないので取り除き
しばらく浸けておくことにします
さてどうやって食べましょう・・・