
綺麗な黄金色のお米たち
9月は収穫の月
あちらこちらで稲刈りが真っ盛りです
最初のピークは9月の3連休の辺りですが
今年は前の日に雨が降ってしまい
あきらめて延期した家や

稲刈り真っ盛り
それでも稲刈りをしたら
機械が田んぼの中で動かなくなった
と言っている家もありました
稲は最初は水の中ですくすく育ちます
毎日水の高さの調整をして
穂が実ってきたら
田んぼに水を入れるのを止めて
土を乾かしていきます
大切な収穫の季節なのに
台風がやってきたりして
稲を倒してしまう事があります
農家さんの沢山の努力が実り
収穫できた時は
農家さんも
週末農家さんも大喜び!
そして食べる私達も!
やはり新米の味はとても美味しいものです
感謝して食べなくてはです
道を走っていると
綺麗な黄金色のお米の絨毯が!
日に日に黄金色の絨毯は
稲刈りが終わり茶色い景色になります

稲刈り終了
収穫は10月の終わりころまで続きます
最近では自分の家では田んぼをしないで
業者さんに委託している家も増えています
我が家では新米を購入したら
昨年のお米は
子ども食堂へ寄付をしています
今年は5キロくらい残っていましたので
茅野市社会福祉協議会へもっていくことに
もっと沢山持っていきたいのですが
少しでも助かるそうです
少しでも多くの人がほんの少し寄付することが
大きな出助けになるそうです