Author Archives: staff

長野県のゆるきゃら アルクマ

長野県にもゆるきゃら アルクマ がいるのをご存知ですか?熊が歩いているのをイメージしたそうで、頭は信州リンゴです。ぬいぐるみで置いているだけでなく、実は、リュックになっているのです。しかもアルクマもリ...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

木枯らし と 春一番

“小春日和にベンチでお弁当・・・” なんて、今年は、いつまでも暖かい日が続いています。 いつもは冷たい風の中、野沢菜取りや大根堀りをするのですが、今年はまだ畑に青々と残っています。ところで春一番とか、...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

JR茅野駅 軽トラ市・エキナカ市

今年もJR茅野駅を中心としたイベントでにぎわいました。6月~10月の日曜・祝日に軽トラ市が開かれるのを楽しみにしている市民が増えています。農家の取り立て野菜、焼きそば、菓子など、小さなお店めぐりをして...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

原村で遺跡調査

原村室内は、縄文時代の遺跡の調査が必要な地域です。縄文人は、山を信仰の対象としていたので、山がよく見える尾根に住居を構えていたようです。遺跡・・と聞くと、「大変」とか「家は建ちますか?」「費用がかさむ...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

八ヶ岳の裾野 富士見高原別荘地 憩の森

八ヶ岳の裾野、富士見高原別荘地は、八ヶ岳を取り巻く鉢巻道路でつながっています。なかでも「憩の森」は、諏訪南インターから車で約10分、原村に近い場所にあります。鉢巻道路は、以前は道路両側の緑地のカラマツ...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

八ヶ岳の新米収穫

11月に入り、すっかり秋深くなりました。先月は、好天に恵まれ、あちらこちらで稲刈りが行われました。稲刈り?と言っても、今は機械で刈り取ってその場でモミにします。新米をさっそくいただきましたが、水分が多...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

ヤマクルミ

異常に暑い夏もお盆過ぎると涼しい風が吹いてきます。八ヶ岳の麓にある山林をドライブしていると木の実が落ちています。よく見ると緑色の皮の中にあるのは小さなクルミでした。リスが大好物のようです。秋が駆け足で...続きを読む
カテゴリー : 暮らす |

原村 深そう寺 の桜

桜もそろそろ終わりの時期となりました。原村の深そう寺は、少し遅く桜が開花しますが、先週、満開になり多くの人が訪れていました。身近のいろいろな場所できれいな桜を楽しめるのはうれしいことですね。   ht...続きを読む
カテゴリー : 遊ぶ |

八ヶ岳の凍り豆腐

茅野市では、低温、乾燥を利用した冬独特の保存食があります。寒天、シミ大根、凍り餅、凍り豆腐など。スーパーでは、それらを乾燥したものが販売されていますが、今は生産の時期、乾燥する前の凍り豆腐が手に入りま...続きを読む
カテゴリー : 食べる |

八ヶ岳を見ながら マクロビランチ

茅野市豊平のカフェ「デザートムーン」さんをご紹介します。諏訪東京理科大学を東方向に進んでいただくと正面に八ヶ岳が見えてきます。その道の角にあるのがカフェ「デザートムーン」です。木の香りのする店内は、女...続きを読む
カテゴリー : 食べる |